目次
Yahoo!ディスプレイ広告とLINE広告が統合

2025年9月25日、Yahoo!ディスプレイ広告とLINE広告が2026年春ごろに統合され、「LNEヤフー広告ディスプレイ広告」となる予定であることが発表されました。広告プラットフォームも一元化され、より効率的な広告運用が可能になるようアップデートされる予定です。
同時にYahoo!広告は「LINEヤフー広告」に名称が変更され、Yahoo!検索広告も「LINEヤフー広告検索広告」に名称が変更されます。Yahoo!検索広告(新LINEヤフー広告検索広告)は2026年春ごろのプラットフォーム一元化の対象には含まれず、名称変更のみとなります。
この統合は以前の記事でお伝えしたID統合と同様、「Connect One」を実現するための変更の一部です。詳しくは下記の記事をご覧ください。
広告主側がすべき対応は?
Yahoo!ディスプレイ広告とLINE広告の統合に対して、広告主がすべき対応は以下の通りです。
Yahoo!ディスプレイ広告を運用している場合
移行などの手続きは不要です。統合後も引き続き継続して利用可能です。
LINE広告を運用している場合
LINEヤフー広告ディスプレイ広告への移行が必要です。LINEヤフー広告ディスプレイ広告の提供開始の2か月前を目途に移行方法や詳細情報が発表される予定です。
また、移行に関するサポート機能(移行ツールなど)も提供が予定されており、それらの提供まではLINE広告での配信を継続して問題ありません。
統合によるメリット
Yahoo!ディスプレイ広告とLINE広告が統合されることで、広告効果の向上や運用工数の削減が実現できます。
- 性能改善:メディアを横断したユーザー行動、広告実績を学習データとする機械学習モデルの性能改善
- 開発スピードの向上:開発リソースの集中による新機能提供と性能改善の加速
- 運用の一元管理:1つのプラットフォームでの広告運用・管理の実現と運用者の工数削減
- 配信先の一元管理:1つのプラットフォームから多様なサービス・メディアの掲載面、ユーザーへの広告配信が可能